ここは、がんばる人を応援するサイトです。
(中根英登:コトバイウ) あばうと

上白石姉妹(上白石萌音・上白石萌歌)の聖地、鹿児島巡りの旅。

 
この旅の目的。
舞台挨拶の直前までの半日で
上白石姉妹の半生をたどる聖地を巡る。
ますます増えるであろうゲストの皆様から
鹿児島を愛してもらえるように
道に迷わぬ導線を紹介したい。
上白石萌音
上白石萌歌
韻を踏めるな。
 
上白石の聖地
その1
鹿児島空港
https://www.koj-ab.co.jp//flight/routemap.html
希望と不安を抱えて
いったいどれたけの数を
東京に向かって
飛び立ち
そして
帰ってきたのか。
まさに
上白石の象徴的な場所です。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%A9%BA%E6%B8%AF/@31.804371,130.7121068,14.5z/data=!3m1!5s0x353efe789ec0ea0b:0x4ceb5b051a7da20b!4m5!3m4!1s0x353efdd76472f609:0x4eb82bdb61cc8f69!8m2!3d31.8028526!4d130.7180234?hl=ja
 
それでは
舞台挨拶までの間、
鹿児島市内を散策してきますね。
めっちゃ鹿児島の交通機関を勉強した。
 
さしあたり
鹿児島駅についたら
鹿児島中央駅を目指すと思いますが
駅前にある
若き薩摩の群像と観覧車
を横目に見やりつつですね、
バスターミナルで降りるのをぐっとこらえて
運賃は一緒ですので
もうひとつ次のバス停に行ってください。
天文館バス停。
そこには
鹿児島最大の繁華街である
天文館商店街があります。
そして
天文館バス停を降りて3分、
2ブロック奥に入ったところに
あの場所があります。
 
上白石の聖地
その2
マリアミュージカルアカデミー
http://maria-musical.com/graduates/
上白石姉妹は
元宝塚の瞳まりあ先生の元で
才能を育んでおりました。
そして
先生の奨めで
東宝シンデレラを受けたところ
グランプリに上白石萌歌
審査員特別賞に上白石萌音
選ばれ、
その後のことは
みなさんよくご存知ですね。
すべては
ここから物語が始まったのです。
現代のおとぎ話。
ビルの2階にありますので
見上げながら感慨にふけりましょう。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC/@31.5910625,130.5538249,18.5z/data=!4m5!3m4!1s0x353e60aaabf440ef:0xb3d314fd61c408a9!8m2!3d31.591285!4d130.553652?hl=ja
 
なお、
鹿児島みやげは
すぐ近くにある
かご市(かごしま特産品市場)
http://kagoichi.com/
が一番お勧めです。
鹿児島のものなら
なんでもそろっています。
食品の1階だけでなく
物産の2階にもぜひ。
日本中の特産品プロデューサーが
ここに来て勉強するといいよ!
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%81%8B%E3%81%94%E3%81%97%E3%81%BE%E7%89%B9%E7%94%A3%E5%93%81%E5%B8%82%E5%A0%B4%EF%BD%A2%E3%81%8B%E3%81%94%E5%B8%82%EF%BD%A3/@31.591213,130.5543552,18.54z/data=!4m5!3m4!1s0x353e5e003487c173:0xc513d9a9d147950e!8m2!3d31.5914096!4d130.5547467?hl=ja
 
さあ、そろそろ
天文館バス停の道路に戻ってください。
そして
道路の反対側の商店街の奥に
3分
歩いて行ってください。
鹿児島めしのシンボルのお店がそこにあります。
 
上白石の聖地
その3
天文館むじゃき
http://mujyaki.co.jp/shirokuma/index#shirokuma_list
日本中で有名な鹿児島シンボル
かき氷の白熊が生まれたお店です。
1階の喫茶白熊菓琲に入ると
カウンターで
萌歌ちゃんの色紙がお出迎え。
未来のミライのときのものですね。
客席の一角では
等身大の
白熊のぬいぐるみがくつろいでいます。
具だくさんでさっぱりふわふわの
練乳かき氷をご賞味あれ。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%A4%A9%E6%96%87%E9%A4%A8%E3%82%80%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8D/@31.5900716,130.5548422,18.5z/data=!4m5!3m4!1s0x353e60aa58af7d5b:0xe1ff875969c01c72!8m2!3d31.589238!4d130.555969?hl=ja
 
なお、
夏じゃないときに寒くない?
と思っているそこのあなた。
かき氷の旬は冬です。
自然な状態の時、氷ができるのはいつでしょう?
そうですよね。冬ですよね。
ですので氷の状態が一番いいのは冬なわけです。
氷の一番の食べごろは本当は冬。
覚えておいてください。
そうデイリーポータルZが言っていたので
間違いありません。
 
でも
氷を食べた後って
寒いよねー。
いいですか。
そんなときのために
あれ
があるのです。
近くのコンビニに駆け込んでください。
そうです。
午後ティー
です。
ちなみに私は
午後の紅茶あたたかいおいしい無糖
をお勧めします。
 
上白石の聖地
その4
ドルフィンポート
http://www.dolphinport.jp/concept/index.html
なぜ鹿児島に行くか。
それは
桜島を見るためだ
という答えは過言でもなんでもありません。
薩摩の人はなぜこんなにも情熱的なのか。
それは
桜島があるから。
日本で最も有名な活火山。
大きな噴煙を上げる度にニュースになる火山。
実は天文館バス停から歩いて10分で見れるのです。
そこは
ドルフィンポート
という港のランドマークがあります。
そこから桜島を見上げてください。
逆に言うと
繁華街のビルが高いのと
道路の向きが桜島に向いていないために
天文館エリアや鹿児島中央駅からは
桜島は見えないのですね。
歩くひと手間は惜しまないでください。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/@31.5836108,130.5711582,13.5z/data=!3m1!5s0x353e5e1b7328adc3:0xa970448b5be64cc0!4m5!3m4!1s0x353e5e035f2f127f:0x949b8a6613f71f6b!8m2!3d31.5928287!4d130.5626823?hl=ja
 
私は桜島を初めて見ました。
見た感想ですか?
すっごく子どもっぽい感想なんですけど
なんだかRPGっぽい。
だって
海のすぐそこに
火山がそびえてるんですよ。
煙噴いているんですよ。
たくさんの人が普通に生活しているんですよ。
ありえなくないですか?
 
上白石の聖地
その5
路面電車
https://chiebiyori.com/1714.html
天文館バス停の目の前に
天文館通の電停(路面電車の停留所)があります。
この路面電車を使って
鹿児島中央駅に戻ってください。
7分で到着します。
170円。
おそらく
マリアミュージカルアカデミーに通う際、
この路面電車を使って通ったと思うんです。
歴史を感じるこの路面電車に乗っていると
ひたすら郷愁に駆られます。
もう気持ちは
萌音ちゃん気分。
萌歌ちゃん気分。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%A4%A9%E6%96%87%E9%A4%A8%E9%80%9A%E9%A7%85/@31.588482,130.5498653,15.75z/data=!4m5!3m4!1s0x353e60aa9ccc31b3:0x6d9a44eed44fcec4!8m2!3d31.590747!4d130.555289?hl=ja
 
えもい。
 
いいですか。
えもい。には
エモーショナルの他に
えもいわれぬ語源説があります。
英語のエモーショナル(emotional)は
感激的ではありますが
感傷的ではないですからね。
えもいわれぬ感動が呼び起こされる。
上白石姉妹のための言葉です。
 
萌音ちゃんも
萌歌ちゃんも
電車がすごく似合うと思うんですよね。
それは
それぞれ名作を持っているからですが。
リンクを貼っておきますね。
 
上白石萌音『366日』
https://www.youtube.com/watch?v=E7RIpM6vCa0
 
上白石萌歌『366日』
https://www.youtube.com/watch?v=HIB8RBhPkBA
 
上白石の聖地
その6
鹿児島中央駅東口22番乗り場
http://www.kagoshimabus.jp/busstop
ここから出るバスに乗ると
ラーメンの五郎家に行くことができます。
大河内(おおかわうち)バス停を降りてすぐ1分です。
私は鹿児島交通のバスに乗って向かいました。
260円。
40分ほどで着きます。
実は
このバスが一番感慨深かったのです。
萌音ちゃんが
日本の端っちょのそのまた端っちょで生きるはずだった
と言っていた意味が分かりました。
途中、
民家が途切れた山間を長く通ります。
鹿児島中央駅に行くだけでも
都会に行くんだ、えいっ!
と気合が入る感じなんです。
さらにそこから
鹿児島空港に行き、
東京に向かう。
大都会で生きる
という心構えが痛いほど分かりました。
これは
訪れた方がいい。
バスに揺られて体感すると
心理的距離の遠さが
沁みるほどに分かる。
https://www.google.co.jp/maps/search/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%A7%85%E6%9D%B1%E5%8F%A3%EF%BC%92%EF%BC%92%E4%B9%97%E5%A0%B4/@31.5835296,130.5434438,18.25z?hl=ja
 
上白石の聖地
その7
五郎家
https://webwriter.jp/noodlestore568/
五郎家。ラーメン家さんです。
とても温かいお店です。
わたしも
旨みそラーメンを注文しました。
全部のせで。
人生で一番おいしい味噌ラーメンを食べました。
名古屋には味噌ラーメンがないのですね。
八丁味噌があるじゃないかと思うでしょう。
塩からくなりすぎるんです。
名古屋に味噌ラーメンは存在しても人気店はほとんどない。
おいしくてコクのある味噌ラーメンを作るのって
めちゃくちゃ難しいんです。
おそらく
絞った野菜が重要なのではないかな。
名古屋からここの味噌ラーメンを食べに来た甲斐があった。
レジのところに
萌音ちゃんと萌歌ちゃんのサインが並んだ色紙が置いてあります。
このお店のおかみさんと少しお話しました。
上白石姉妹がこのお店を特別に大切にしている理由が
本当によく分かりました。
いつかは訪れた方がいいです。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E4%BA%94%E9%83%8E%E5%AE%B6/@31.568859,130.4943219,17.5z/data=!4m5!3m4!1s0x353e664971d73c0d:0x7627fcdbc146f1a!8m2!3d31.5700933!4d130.4955508?hl=ja
 
五郎家の背後に小さな山がありまして。
これを越えたら
うちがある。
 
おっと、
ここで時間だ。
バスは1時間で1本だし。
ここで戻らないと
舞台挨拶に間に合わなくなってしまう。
分かっている。
そこは閑静な住宅地。
ニュータウンですので。
そこは
ゆっくり休む場所。
バスで通過するだけならともかく
地元でない人が歩いて散策する場所ではない。
萌音ちゃんが招待した人だったら、いいかな。
ゆっくりおやすみ。
 
そして
返す足で
舞台挨拶に向かったのです。
 
上白石の聖地
その8
シネマ鹿児島ミッテ10
http://www.amu-kagoshima.com/floor/?floor=6f
この映画館そのものが聖地です。
萌音ちゃんが中学生の頃
この映画館で映画を見まくって
夢を膨らませた場所なんです。
鹿児島中央駅の駅ビルのデパート、
アミュプラザ鹿児島6階にあります。
鹿児島中央駅に着くと
大きな観覧車が見えますが
その搭乗入口も同じ6階にあります。
大観覧車アミュラン。
舞台挨拶の15時30分の10分前
長蛇の列が生まれました。
それそのものに歓声が上がってました。
地元の人でも
鹿児島ミッテ10でこんな長蛇の列を見たのは初めてだったんですって。
最後尾に並んだぼくのうしろの女子高校生2人がそう言っていたので
間違いない。
長蛇の列の最後尾は
まさに大観覧車アミュラン入口まで伸びていました。
おらが街のシンデレラ
上白石萌音を見守るために。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%8610/@31.5857704,130.5448529,16.25z/data=!4m5!3m4!1s0x353e6745657ae1b9:0xc4cd8c627de7d2f8!8m2!3d31.5849504!4d130.5429652?hl=ja
 
散策してきました
鹿児島紀行。
 
日本で最も甘いと言われる醤油も
無事、
駅前のコンビニでゲットできました。
ええっと、
かねよの母ゆずりこいくちしょうゆ
かあ。
 

 

 

来てくれてありがとね。ここは、がんばる人を応援するサイトなんだ。なんだったら。
cotobatsumugi @ NAKANE Hideto(`・ω・´)