ここは、がんばる人を応援するサイトです。
(中根英登:コトバイウ) あばうと

パリ、オルセーにまで遡ります。

 
「あたかも野獣の檻の中にいるようだ。」
とルイ・ボークセルに評されたことから、
1905年、
野獣派
という言葉が生まれました。
 
「せいぜいスケッチ、その名は、印象派の展覧会。」
とルイ・ルロワに評されたことから、
1874年、
印象派
という言葉が生まれました。
 
このような経緯で
歴史に残る用語って多い。
常識に反している。
まさにその点で槍玉に上がるわけだ。
そして歴史に残る。
まさしくその瞬間こそが
歴史の潮目の変わり目だからね。
 
萌歌ちゃんは
まさしく
その歴史的瞬間を体験している真っ最中だ。
未来のミライ』によって。
あの当時も
まさしくこんな感じだったのだよ。
そして
その先進性に
徐々に多くの人が理解し始め、
大きな潮流として成長していく。
 
こちらにお越しの皆様は
すでに
雑誌『SWITCH』(AUG.2018 VOL.36 No.8)
は入手されましたでしょうか。
フランス、パリの、
オルセー美術館において開催された
大学生上白石萌歌のための
細田守監督による特別講義。
歴史的な出版物ですので
まだ入手が容易である今のうちにご入手ください。
https://www.amazon.co.jp/dp/4884185072/
 
 細田守
 「だからこの絵が展示された時には、
  大論争が起こって、滅茶苦茶に批判を浴びた。
  『ルール違反だ!』とか
  『こんな醜くくて、低俗な世界を描くなんてけしからん!』って。
  でも、批判はされても、この絵の価値は全然下がらないんです。
  むしろ、西洋美術史の中の大きな転換点になった。
  この絵によって西洋美術史上の中世・近世が終焉を迎えて、
  絵画の近代がスタートしたんです。」
  (『SWITCH』p21)
 
昨日も映画館に行ってきた。
未来のミライ
その映画館の中で最も大きなスクリーンが
ちゃんと家族連れで満員だったよ。
あなたが届けたいと願った
親子のお客様のみなさんに
ちゃんと届いたんだ。
子どもたちも
たくさん笑っていたよ。
 
いまや
家庭や恋愛は
イデオロギーだからねえ。
家庭や恋愛を
抹殺しようとする工作班の様子が
白日の下に晒された点でも
歴史的なんじゃない?
この国の少子化への流れを
食い止めることに成功したんだ。
原因ははっきりと可視化された。
原因が目に見えるものであれば
対策を打つことができるからね。
 
ほんとに
歴史的な作品になったねえ。
2.5/5
の評価平均で
大ヒットを続けている作品なんて
聞いたことがない(笑)
 
ちょっと
これについては
きちんと書こうか。
メタ構造である以上、
メタ表現そのものを残しておかないと
後世から理解されなくなってしまう
おそれがあるので。
 
 上白石萌歌
 「歳や性別がどうであれ、
  四歳は私自身も通ってきた道だし、
  幼い頃から変わらない感覚が自分の中に
  きっとあると思っていました。
  くんちゃんはまだ男女の性別の間にいるとも
  お聞きしたので、
  男女の根底にある本質の部分を演じられればいいなって。」
 細田守
 「たぶん上白石さんが持っている問題意識と、
  くんちゃんが持っている問題意識が
  すごい近いところにあるんだと思うんです。
  表現力どうこうではなく、
  どういう表現がいいのかを探しているような感じがすごくある。
  その何かわからない答えを見つけようとしている態度みたいなものが
  たぶんくんちゃんと一致したんだと思います。」
  (『SWITCH』p54)
 
アニメ映画『未来のミライ』。
「好きくない」と、いやいやを繰り返す4歳の男の子が主人公。
いやいやの感情を克服していく様を描く。
 
世の中にはね
いやいやを克服しなかった大人たちがたくさんいるんだ。
そういった大人たちが
この映画を見たら
どうなるか、分かるね(笑)
  
ひとりぼっちの国の、それぞれの住人。
自らの名前も明かすことがない。
自分自身すら、説明できないんだよ。
そういう連中たちのレビュー。
あの連中たちがつけた評価1は
あの連中たちが自分自身につけた評価そのもの。
名札、みたいなものだね。
私はレベル評価1ですよ、
という名札。
 
多くの人が
あのレビューサイトを見て
なるほどなあ
そういう連中なら
そういうことを書くだろね
と納得して、
安心して映画を見て理解することができる。
 
「迷子。では失くしたものは、自分自身、というわけですね?」
 
ある意味
映画の登場人物たちだからね。
あの連中は。
もし
くんちゃんが
いやいやをなおくりかえし
ひとりぼっちの国行きの
黒い新幹線
に乗ってしまったら
という未来線の末路があの連中。
ああいう大人になってはいけませんよっていう
訓話
物語と現実は
連動しているんだ。
 
 細田守
 「実写映画だと恐らく
  ほんとうに四歳の俳優を使って、
  四歳の目から見た世界を描く、
  というのは不可能です。
  サブキャラクターで四歳の男の子がいたり、
  赤ちゃんがいたりってことはあるかもしれないけど、
  主人公にはならない。
  世界映画史の中にそういう映画がないのは当然の話で、
  できないからです。
  アニメーションという技法を使ってどんな映画を作れるのか、
  その実験がまだまだなされていないと思っています。
  もっとできることがあるのに、
  子ども向けとか変にジャンル化しちゃって、
  偏ったことばかり表現している。
  でも、もっと映画史に貢献できるような表現があるんじゃないかって。」
  (『SWITCH』p54)
 
今回の
未来のミライ』、
レビュー評価と興行収入の相関性、
ものすごくたくさんの
大学教授たちが
学会で発表することになると思う。
社会学、経済学、政治学
社会分析系、社会科学系の多くの学会で。
レビューがこんなに低いのに
興行収入がこんなに高い。
本来なら
ありえないはずだからね。
テーマとして面白いんだよ。
ありえないことがなぜ起こった?
なぜこのようなことが起こったか。
書きがいのあるテーマだ。
そして、その論文の結論こそが
今後のインターネットの利便性と快適性の指針となる。
さあ
どうなることでしょうかね。
まあ
ぼくとしては
あの連中の文章が
インターネットの外側で
詳細に分析されることそのものが
痛快だとすら思っているけれど。
あの文章、もう消せないからね。
人類の繁栄の礎となってもらう。
 
 上白石萌歌
 「この絵を生で見ることができた衝撃もすごいんですけど、
  監督が作っている作品と関わりがあるというのが驚きでした。
  私は監督の作品が大好きで、毎回拝見してきましたけど、
  いつも何かを打ち破るような印象があったので、
  今のお話を聞くと、
  この絵にも同じような力強さを感じます。」
  (『SWITCH』p22)
 細田守
 「もっと大きな歴史の流れを見るってことがポイントで。
  美術館自体が、
  こんなにすごい美の体系があるんだぞ、
  美術によってこうやって世界を支配してきましたよ、
  と言うためにあるようなもの。」
  (『SWITCH』p19)
 
うわ落ち着いちゃったよ。
 
お茶飲んでる。まじか!
これ全部読み切ってますよあの子。
萌歌ちゃん。
ヤバい!まじか!
 
なんだこれは。。。何なんだ。。。
 
なにこれ、絶対おかしいだろ。
さっきまで危ないよって言ってたんです。
良い子はまねしちゃダメですよって。
それがなんでこうなったの?
 
これ、本当に18歳?
チャック開けたらマリー・ローランサンが入ってるんじゃない?
 
マリー・ローランサンが中から出てきてもビックリしないですね。
 
ネガティブキャンペーン、完璧だったよね。
工作班はいったい何が悪かったの?
 
相手です。
 
オルセーでの特別講義は
2018年5月15日。
未来のミライカンヌ映画祭LINE LIVEレポート
が2018年5月17日ですから、
その2日前ですね。
こちらがその証拠となる
インスタグラムです。
https://www.instagram.com/p/BizSkz7hV5V/?taken-by=moka____k
 
なお、
細田守監督が愛してやまない
上白石萌歌二の腕コレクションはこちらです。
https://www.instagram.com/p/Bk7pkNihao-/?taken-by=moka____k
 
今回のことで
細田守監督の作品を
最も愛しているのが
上白石萌歌
であることがはっきりした。
これからずっと
細田守監督の家に出入りするといいと思うよ。
 
それは
細田守監督の奥様のためでもあるんだ。
 
正直ねえ。
細田守監督の奥様、
めっちゃムカついていると思う(笑)
 
いや、別に、
萌歌ちゃんは悪くない。
ただ、
自分の旦那が女子大生とずっと一緒にいて
ムカつかない奥様はいない(笑)
 
いや、違うんです。
萌歌ちゃんって
魅力的じゃないですか。
私にも愛でさせろ、と。
なに独り占めしてるんだよ、と。
いいから家に早く連れてこい、と。
 
こうして
星野源さん主導の
お寿司パーティーが
細田守監督邸にて
定期的に開催される運びとなったわけです。
細田守監督は
いっさい台所から出るお許しを奥様から得られません。
その様子を見ながら
映画と一緒だなあ
って(笑)
 
みんなで
次回作を
ああだこうだって
考えたらいいんじゃない?
細田守監督邸を
サロン
にしちゃうの。
そういうのって
みんな、
憧れていたんじゃない?
なんか、
きっかけがなかったんだよね。
やるといいと思うんだよ。
そのために芸能界で頑張ってきたわけじゃない?
うん。
 
そうなんだよなあ。
 
細田守監督と
新海誠監督。
なにかが共通している。
なんだろう。
 
あの連中が怒っているのは
主演に声優を使わないからなんだけどね。
声優事務所の声優を使わない。
アニメはすべて声優でなければいけないそうだ。
そうでなければならないって
あの連中であるあなたがたではなく
監督が決めるものではないのかい?
 
ジャイアントキリングと言うけれど。
妨害工作で話題作をぶっつぶすのが
それほどカタルシスなのかい?
『打ち上げ花火』にしてはいけない。
無責任な人が責任感を持ってくれたことがあったかい?
まあ名前はすべて分かっているので
逃れるつもりの責任をまとめて負ってもらうだけなのだけど。
 
な、わかるだろ?
映画作って、みんな集めて、いい思い出作っちゃおうって、楽しかったねって、
張り切ってるわけじゃん。
みんな楽しみにしてた夏休みじゃん。
それをさあ。
『好きくない。』
じゃないだろ。
な、わかるだろ?
わかったら
ごめんなさいして来いよな。
 
なぜ
声優の仕事がどんどん減っているかと言うと、
あの連中たち、
利益誘導であるかのようなあの行動が
声優たちの足を引っ張っているから。
声優を使わないアニメを作るな!
あのような声優ファンたちの行動を見て
なるほど立派だなその通りにしなきゃ
と思うプロデューサーがひとりでもいると
本気で思ってる?
わるいこと言わないから
推しの声優さんにあやまってきなさい。
勝手なことして仕事を減らしてごめんなさい
って。
 
作家性
とは何か
という問題に関わってくるわけだけど。
 
あの連中の言う通りにして
状況が素晴らしいものになれば
聞かないこともないのだけど
実際には
あなたたちの言うとおりにした作品を
あなたたちは見殺しにしてきたよね。
もう信用できない。
 
作品は
第一義的に
監督のものです。
第二義的に
監督が望んだ観客のものです。
未来のミライ』は
親子連れのための作品です。
親子連れが映画館に入ることのないよう
妨害工作をし続けるあの連中がどうなるか。

によって裁かれることとします。
 
野獣派とか
印象派とかは
悪口から生まれた用語だけど。
それにならえば
細田守監督と新海誠監督は
「非声優派」
なのだけど。
二人がやりたい本質を
なにも表していない。
「俳優派」
も同じ。
俳優か声優かではない。
監督が望む声を出せた人が
たまたま俳優カテゴリーにいただけのことで。
 
細田守監督は「家庭派」、
新海誠監督は「恋愛派」、
という印象があるけど
1人1派ならば
そもそも名前で呼べばいい。
細田守監督なら
細田守の世界。
新海誠監督なら
新海誠の世界。
というように。
 
と、いうわけでさ。
 
もう
「上白石派」
でよくない?(笑)
 
なお、
だめそんな失礼なことと激しく動揺するのが
萌音ちゃんで、
よしっ!とガッツポーズをするのが
萌歌ちゃんです。
こういうところに
個性の違いが表れていますね。
 
え?
姉妹で主演声優をしてるなんて
夢みたいだなあって?
そんなの夢に決まっているでしょう!
細田守監督も新海誠監督も
世界の巨匠ですよ!
そんなの、ありえるわけがない!
 
どうせ夢なんです。
だからやり切るしかないんです!
 
せめてそれが夢ならば、
もう少しだけ夢を見させて。。
 
なんだか
ロマンティックですよね。
でも
残念なことに
夢なんですよ、夢。
 
いいですか。
萌歌ちゃんの正しい年齢は
138億18歳です。
宇宙の年齢より18歳年上なわけです。
宇宙の生まれていないその18年間にいったい何が。
はっ!
思わず宇宙の闇の深淵を覗き込むところでした。
このように
138億18歳
と本当のことをいうと相手を混乱に陥れてしまうので、
わたし、18歳じゃないんですかね?
という言い方は大変素晴らしいです。
けむに巻く、ミステリアスさ。
それが
宇宙年齢を持つ者の態度というものです。
 
萌音ちゃんは
慈愛とか慈悲の擬人化。
生物由来なので
萌音ちゃんの実際の年齢は
せいぜい
40億20歳。
とりあえず
ミドリムシの慈愛や慈悲を想像してみます。
成功したら
今度は
ミトコンドリアの慈愛や慈悲を想像するんだ。
 
宇宙が生命を宿して見た夢。
それが菩薩の夢。
 
大学生たちに
こんなアンケートをとったことがあります。
1億円を手にしたら
あなたは何をしますか。
過半数
貯金
でした。
FXをする、という学生もいたな。
それって丁半ばくちだよね。
湯水のごとく無駄遣いすると言う学生もけっこういます。
そのお金を元に
お金を増やす工夫のアイディアを書いた学生は
1人もいませんでした。
現実の大学生って
そんなもんです。
がっかりですよね。
 
でも
あなたたち姉妹は
しゃれになっていないわけじゃないですか。
真剣に考えざるをえない状況じゃないですか。
本当に尊敬に値します。
そしてあなたたちは結論を出したわけです。
その1億円を自分が成長できることのために使うって。
 
こうして
『ナイツ・テイル』
が生まれた。
  
君の名は。基金
と僕は呼んでいるのですが。
君の名は。で得た利益はどこへ行ったのか
というちょっとした謎解き。
 
東宝
という会社の発想のベースには
慈しみ
が息づいていると思うのですね。
どうするのが最も良い道か
真剣に考えている。
このお金をどう使うのが
このコたちのためになるのか、って。
 
着到板とも呼ばれる
香盤、
すなわち出勤ボードですね。
帝国劇場の出勤ボードのセンターが
なぜ上白石萌音なのか。
そこから導き出した仮説です。
 
『ナイツ・テイル』
開幕したね。
まずは、開幕。
開幕、おめでとう。
 
自分が成長できることのために使う。
上白石姉妹は
この考えから一切ブレない。
だから
みんなから信頼されるんです。
自分も成長したいと願う人が自然と集まります。
 
主演として
看板を支える責任。
 
だれだって
大切なお金を
無駄なことに使いたくはないもの。
あなたたちのために使ったら
必ず素敵なことが起こる。
だから
才能も、愛情も、感動も、集まる。
だから、
ありがとう。
ほんとうに
ありがとう。
 
なぜ
細田守監督が
萌歌ちゃんに感心しているのか。
なぜ
新海誠監督が
萌音ちゃんのために集中しているのか。
そういうことなんだと思うよ。
 
萌音ちゃんは
真剣に感動して
真剣に泣いてくれるもの。
 
それに
細田守監督にとって
萌歌ちゃんは
アルクラリスだからさ(笑)
望んで叶うなら
関わり続けたい人だと思っているはずだよ。
 
うーん。
あ、いや。
ちょっと
相手を縛りすぎかねえ(笑)
 
でも
こういう世の中だからこそ
相手を縛りすぎてるかな
ぐらいの言動を
僕は心がけているのだけどね。
 
相手を縛ってしまえ
と僕はひょっとしたら言っているのかもしれない。
相手を縛ってしまえ
って僕がなぜ言うのかというと、
相手を縛ろうとすると
その相手は必ず逃げるよね(笑)
まあ、人間は、動物は、そもそもそういうふうにできている。
でも、ごく、ごくごく稀に、
逃げた数歩先で立ち止まって
これって逃げてはいけないのでは
と振り返ってくれる人がいる。
 
この振り返らなきゃ、という判断。
これこそ、
本物じゃない?
 
選ばれたんじゃない。
選んでいるんだ。
という表現が僕は好きなんだけど
より具体的に言うと、こういうこと。
 
なんで
萌音ちゃん
萌歌ちゃん
のことをそんなに書くのかって?
 
高尚な言葉で表現した方が
厳密には正しいのだけれど。
高尚な言葉って
伝わりにくいからなあ。
 
なので
平易な言葉で。
 
萌音ちゃん
萌歌ちゃん
のことをなぜ書くのかというと、
萌音ちゃん
萌歌ちゃん
の夢をかなえると
僕の夢がかなうからなのさ。
 
それって
すごくない?
そのような人
他にいると思います?
 
もし
他にいるなら。
 
そうだね。
ジョン・ケアードさんも
そうだね。
 
もし
他にいるのなら。
 
そういう人が
たくさん増えるといいなあ。
そういう人に
僕もなれるといいなあ。
 
 
 
 
 

来てくれてありがとね。ここは、がんばる人を応援するサイトなんだ。なんだったら。
cotobatsumugi @ NAKANE Hideto(`・ω・´)