ここは、がんばる人を応援するサイトです。
(中根英登:コトバイウ) あばうと

平成参拾年の黄金週間。

 

2018年5月2日(水)と

2018年5月3日(木・祝)の

『火星の二人』

の公演が

なぜ名古屋ではなく

刈谷で行なわれたのか

私の方から説明申し上げます。

 

実は

名古屋のホールが

次々に閉鎖しておりまして。

 

2008年には

池下の愛知厚生年金会館が閉館

2010年には

鶴舞愛知県勤労会館が閉館、

そして、この、

2018年3月には

栄の中日劇場までもが閉館してしまいました。

名古屋の旗艦劇場である

愛知県芸術劇場までもが長期改修工事中です。

いまや

名古屋にある大型の劇場は

金山の名古屋市民会館だけに。

 

そういう現状の中、

相対的にクローズアップされ出したのが

名古屋近郊の

刈谷市総合文化センター アイリス

なのです。

https://kariya.hall-info.jp/?menuID=1&eventID=1687

 

そもそも刈谷市とは

どこにあるのか。

こちらの地図をご参照ください。

f:id:CharlieGordon:20180507102654p:image:w360

f:id:CharlieGordon:20180507102651p:image:w360

f:id:CharlieGordon:20180507102648p:image:w360

 

刈谷市は実は

愛知県西部の尾張

愛知県東部の三河

繋ぐ交通の要所でして。

すなわち、

名古屋市内で開催するよりも

三河にシフトした布陣になっています。

 

三河と言えば

全国的には

トヨタ自動車を冠する豊田市が有名ですが、

トヨタ自動車の幹部が多く住む

徳川家康のふるさと、八丁味噌岡崎市

そして

私の母校

愛知大学文学部社会学

のある豊橋市

私の在校当時に

フォルクスワーゲン グループ ジャパン

の誘致に成功して以来

日本一の自動車輸出入の港として台頭し、

今では

みんな!エスパーだよ!

陸王

などの映画やドラマのロケ地としても脚光を浴びています。

まあ

すなわち今は

名古屋以上に

三河が元気なんです。

というか

名古屋は三河に支えられているのが現状なんです。

名古屋駅も今や

トヨタ自動車に占領された、

あ、いえ、

トヨタ自動車によって開発されたビル群によって

未曾有の活気を有してますし。

 

そしてなにより。

刈谷市その地にて

デンソー

アイシン精機

アドヴィックス

が本社を構えています。

中学公民に掲載されているように言えば

トヨタ自動車の子会社が

デンソーアイシン精機アドヴィックス

となりますが

愛知でそれを言ったらどえりゃあ怒られます。

むしろ

デンソーアイシン精機アドヴィックスが作った

精密機械をはめ合わせる

最後の組み立て工場が

トヨタ自動車

という位置づけですので。

そもそも

トヨタ自動車の元となる豊田自動織機

刈谷市で生まれたのですし。

 

すなわち

トヨタの中枢が刈谷市であり、

日本の主要企業がトヨタであり、

世界中が注目するオモシロ国家が日本であるので、

世界の中心は

刈谷市

であるといっても過言ではないのです。

 

そういう場所で

『火星の二人』は催されたのです。

ぶっちゃけ

各企業の幹部のみなさんも

おおぜい観に来ていたと思うよ。

 

ところで

施設料金表を見てびっくりしたんだけど

名古屋市金山の名古屋市民会館

35万円なのに対し、

刈谷市総合文化センター アイリスは

5万円なんだって。

ぼくでも借りれる金額じゃん。

ここでだいぶ、利益が確保できたね。

 

名古屋市民会館ネーミングライツ日本特殊陶業市民会館)

https://nagoya-shimin.hall-info.jp/kaikan/reserve/

刈谷市総合文化センター アイリス

https://kariya.hall-info.jp/index.php?menuID=33

 

このように

いくら儲けたかなどといった

大人の会話も織り交ぜつつもですね。

 

一方で

ごめんね、

音の反響があまり良くないホールで。

というか

シアタークリエが素晴らし過ぎた。

シアタークリエは

おそらく、

日本一の劇場なのではないだろうか。

ぼくはアメリカと比べたことがないのだけれど

ニューヨークのブロードウェイや

ネバダのラスベガスを越えているのならば

世界一の劇場でやっていた

ということになってしまう。

『世界の二人』は

素晴らしい場所で熟成していたのだなあ。

 

今頃

刈谷市では

東宝の演劇も頼ってくれている今、

刈谷のホールのありかたはこのままでいいのか

グレードを上げなくていいのか

という話題が上がることと思います。

というのも

刈谷市

文化による振興に目覚めつつあるので。

 

愛知の10代20代の若者たちにおいて

刈谷とは

コスプレ

の隠語でもあるのです。

愛知のコスプレイベントの一大開催地が刈谷ですので。

全国的にもコスプレイベントの聖地です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%88%E8%B0%B7%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1collection

http://kariya-anicolle.com/

 

演芸の振興に

理解のある場所ですので

今後さらに発展する可能性は

大いにあるでしょうね。

 

刈谷市において

発展は悲願ですから。

豊かな市なのに

不思議と街が発展してこなかった。

ちょっと前まで、刈谷市は寂れた街でした。

2009年の刈谷市の様子です。

http://againstars.blog20.fc2.com/blog-entry-136.html

 

5月3日(木・祝)の

『火星の二人』

の公演が終わった後

自分の目で見るために

刈谷市を街歩きしましたが

いくつも新しいお店がオープンしていました。

活気の芽が芽吹いていました。

 

刈谷の駅前は

今のところ、こんなだけど。

でも、ふと思ったんだけど。

建築業界の用語で

ミニマリズム

という言葉があって。

ここのところずっと、時代の最先端と言われている考え方。

最小限に、コンパクトに。

その意味では

刈谷駅前って

ひょっとしたら

時代の最先端

なのではないだろうか。

 

周回遅れですら

チャンスはあるんですよ。

先頭グループの、その前を走って

注目されることだって、

ありえる。

 

刈谷って

ポテンシャルはあるのに

なぜ実力を発揮しない!

と言われがちなんですけど

実は既に、あるんです。

刈谷南部が刈谷駅前なんですけど、

刈谷北部は、めっちゃ凄いことになっています。

 

刈谷ハイウェイオアシス。

 

おおまかに言うと

高速道路のサービスエリアの

めちゃくちゃ大きい版

なのだけれど。

 

東京ディズニーランド東京ディズニーシー

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

刈谷ハイウェイオアシス。

 

日本の遊園地、第3位なんです。

 

こちらをごらんください。

このからくりを、

めちゃくちゃ分かりやすく

おもしろくまとめられているね。

元はテレビ番組だけど。

アーカイブ。うん。アーカイブ

これもある意味、LTV (Life Time Value)。

刈谷ハイウェイオアシスには

トランポリンもあるよ!

https://matome.naver.jp/odai/2141317433023997601

 

遊園地は

今回の舞台の

テーマでもあるものねえ。

 

そして

刈谷ハイウェイオアシス

のすぐ北にあるのが

愛知教育大学附属高等学校。

あの将棋棋士

藤井聡太六段の進学先。

めちゃくちゃ話題になった

進学先の高校は

なんと刈谷市にあったのです。

 

そして

萌音ちゃんが食べていた和菓子に描かれていた

お花の意匠は

かきつばた。

刈谷市

日本三大かきつばた自生地の一つです。

https://www.city.kariya.lg.jp/kankobunka/rekishibunka/bunkazai_iseki/kakitsbatagunraku.html

 

愛知県の学生たちは

学校で習うので

みんな知っているのだけど。

 

からころも

きつつなれにし

つましあれば

はるばるきぬる

たびをしぞおもふ

 

折句(おりく)と言って、

句の頭に言葉を折り込む。

句の頭を順に読むと

か・き・つ・は・た

すなわち、

かきつばた

だね。

 

唐衣着つつ慣れにし妻しあればはるばる来ぬる旅をしぞ思ふ

 

着続けて体に着慣れた唐衣のように、

慣れ親しんだ妻が都にいるので、

都を遠く離れて

はるばる来てしまった旅を

しみじみと思います。

 

伊勢物語』の九段『東下り』、そして

古今和歌集』に収録されている歌です。

 

三河の国の八橋という所に辿り着いたところ、

その川のほとりに、

かきつばたがとても風流に咲いていたのを見て、

木陰に馬から下りて座って、

「かきつはた」という五文字を

句の頭に据えて旅の心を詠もう

ということで詠むことにしたよ。

 

このうたを詠んだのが

かの在原業平

 

ちはやふる神代もきかず龍田川

から紅に水くくるとは

 

萌音ちゃんの人生に

うたはついてまわるね。

 

刈谷市

きっかけが欲しいのです。

きっかけさえあれば

日本における文化の主要都市になる。

 

そのような確信を得て

名古屋に戻りました。

 

まあ、

そういったわけで。

 

父が亡くなりました。

 

2018年5月4日。

死因は咽頭癌。

72歳でした。

享年ですと数え年ですので

74歳となります。

 

5月2日の水曜日、

家族全員で初めて仕事中に職場を抜けて

正午に病室に集合し。

ただ、その時は

今後の治療の方針を家族で意思統一するためという目的で

ドラマでよくある

死に目に立ち会う

という意識は誰も持っていませんでした。

お父さん、勘違いしないといいね

なんて冗談を言っていたほどですから。

 

11月29日の父の誕生日会にて癌が発覚。

食事がのどを通らない。

自覚症状がはっきり出てから病院に行ったので

だいぶ遅かったのですが。

ステージ3とステージ4の境い目。

そこから5カ月ほどですから

印象としてはだいぶ早い死と言えると思います。

72歳ですので、平均寿命よりもまだ手前です。

 

まあ

父は不摂生していましたから。

毎日お酒を飲んでいて休肝日を設けていませんでしたし

たばこも結局やめることができませんでした。

人間ドックに入ったこともありません。

とにかく頑固でしたから。

あれほど言ったのに

しょうがないなあ

という感じはあります。

 

ただ。

その。

 

感動しました。

 

とにかく

みんなから愛されていた人でした。

 

それぞれ家族には

個別に言葉はもらっていましたし。

 

そもそも

両親の夫婦仲が

とにかく良かったのですね。

ずっと1つのふとんでまくらを並べて寝ていたほどで。

いまどき、めずらしいと思います。

 

あとのことはたのんだ

 

このブログで登場する

おいっこ

父からは

孫にあたるわけですが

戦わなくちゃいけない

だから、強い男になれ

父らしい言葉だと思います。

5月2日の夜、

改めて病室に訪れた

おいっこ一家を前にして。

 

そして。

5月3日は

母の誕生日でした。

 

5月3日の夕方

病院から母と私が呼ばれ、

看護師さんからは

ひょっとしたら

今夜が山かもしれないと

念のために

病室で泊ってください

ということで

付き添いの人用のベッドを

ぼくが1階から7階に運んで

母が1人病室に宿泊しました。

 

そして

5月4日の朝6時、

心電計がまだ動いている中

父は呼吸を止めました。

母も気づくことなく

静かに旅立っていきました。

 

ぼくは

日課の新聞の配達中でした。

おいっこ一家は

大丈夫だからと旅行先の台湾でした。

とんぼ帰りですぐ飛行機です。

 

新聞配達から戻って

携帯電話に3つの留守電が入っていました。

お父さんが危篤です。

お父さんが亡くなりました。

お父さんが亡くなりました。来てください。

 

病院に着き。

父が看護師さんたちに

全身を拭いてもらっている間、

僕と母は食堂に移動し。

死んじゃったね。

手に持っているのは

TEA COFFEE

です。

 

商品が

日常に寄り添う

とは

こういうことだと思うんです。

お茶とコーヒーが一緒になったんだよ。

ありそうでなかったよね。

まだ飲んだこと、ないでしょ。はい。

うん。おいしい。

 

TEA COFFEE

だからできると思うんです。

ギャラクティカ・グレープフラッペと

ファンタジー・ピーチフラッペが

横に売っていたけど

そっちを買う勇気はさすがの僕にもなかった。

 

それを言うなら

続・時をかける少女

に行ったときの

アンケート用のえんぴつ

お葬式の時に大活躍したんだよ。

ちょっとしたときに必要になるでしょ。

なくしても大丈夫な感じがちょうどいいんだよね。

お葬式の最後に読み上げる

おいっこのお別れのお手紙も

このえんぴつで書いたんだよ。

お棺の、おじいちゃんの胸の上に

そのお手紙を置いて

最期、お棺を閉じました。

 

友達、1人しかいないから

 

お葬式をする葬儀会館を決めて

その葬儀会館に移動する際、

私が運転する自家用車の中での

母の言葉です。

友達とは、父のことです。

インディアカという生涯スポーツをしていて

仲間はたくさんいるのですけど

父を通して繋がっていた

というところが母にはありましたから。

 

お葬式、

家族葬

一般葬か

最後まで迷ったけど

一般葬にしてよかったね。

町内の、たくさんのみんなが

集まってくれたもんね。

 

お通夜のときも

控え室で

みんなでインディアカして

盛り上がったよね。

 

僕は

お葬式のあいだ

終始ニコニコしていました。

不謹慎かな

とも思いましたが

感情のおもむくまま

笑っていました。

 

いい物語だなあ。

 

お坊さんの空いている日も

火葬場の空いている日も

ゴールデンウイーク明けの

5月7日しか空いてなかったはずなんです。

奇跡的に

ゴールデンウイーク最終日の

5月6日の日曜日に催すことができた。

そこまで考えて父が日取りを決めたとしか思えない。

仕事に穴を空けるなよ。と。

 

2018年5月4日(金・祝)父逝去

2018年5月5日(土)お通夜

2018年5月6日(日)お葬式

 

ですから

ゴールデンウイーク中は

晴れることとしました。

意地でも、雨は降らさん。

雨が降り始めたのは

お葬式を終え、

全員が帰りの車に乗った後でした。

 

はじめて

僕はお骨を拾ったのですが

ほんとうに

銀色に輝いているんだね。

お骨のことを舎利とも言いますが

ごはんのことを

銀舎利

とはよく言ったものです。

歯のお骨なんて

銀シャリそっくり。

リメンバー・ミーのあの世のみなさんが

みんな、骨なのも

火葬場のイメージからだよね。

 

うーむ。

よみがえると思ったんだけどなあ。

サプライズの好きな人だったから。

外づらはいいんですよ。

やたらもてて。

病院では看護師さんたちのアイドル

と呼ばれてましたから。

母の立つ瀬も考えろ。

 

普段は

話す事のない弟と

火葬場へのバスの中で会話を交わしたり。

喫茶マウンテンの横を通って

名古屋のクリエイティブは喫茶マウンテンが源泉だ

と言ったら

いやCoCo壱番屋だ。

ルーは家庭用のルーなんだぞ。

絶対にインドカレーの方向に行かない。

家庭の味をそのまま外食の味として納得させた凄さだよ。

と。

 

浄土真宗大谷派

法名

釋景敏

をいただきました。

 

敏は本名、中根敏夫から1字。

釋は

親鸞と同様、

仏の弟分になるということです。

ですので

いただいた文字は

景。

景気の景ですね。活気のある様子。

景色の景ですね。おおらかな広さ。

もともとは

太陽の「日」に、高い建物の「京」が合わさった文字。

とにかく外では明るい人だったから。

京は京都の京。

両親は

京都の同志社大学茶道部で出会いました。

そしてなかば駆け落ちのように結婚しました。

名古屋でインディアカを流行らせることで

まちをつくってきたのかもしれないね。

 

景教という言葉を知っているでしょうか。

キリスト教という意味。

父はクリスチャンでした。

日曜日に教会にも行かない

聖書も読まない

よくある普通のクリスチャンです。

幼少のころ、洗礼を受けただけのクリスチャンです。

 

お棺の中に

わたしの英語呵名発音の本5冊と一緒に

私の翻訳したマタイによる福音書も入れておきました。

こういうことをやっているって

特に伝えていなかったからね。

向こうで読みやがれ。

全冊みごとにあとかたもなくお焚き上げされました。

 

ぼくは

父の最期を

『火星の二人』

と共に思い出すことになるでしょう。

 

いや、

父はちょっと

竹中直人さんに似ているんですよ。

どこがって

そりゃあ、その、

髪形とか。

 

若い頃は顔は

千代の富士にそっくりだったんですけどね。

弟が数時間で作った

思い出の写真とアプリとジャズを組み合わせた

ショートムービーを

お通夜の食事会の時に

パソコンとプロジェクターで流して。

今どきだよね。

 

カーテンコールのときに

竹中直人さんが

よぼよぼのおじいさんのふりをしてから

顔の扮装マスクを剥がすふりして

まだまだ頑張ります!

と言ったときに

頭の片隅に

私の父はそろそろひょっとしたら

ということがありましたので

こころから

いつまでも、がんばって

と思いました。

 

『火星の二人』は

生きる意味を見つける物語。

 

父は

死ぬ意味を見つけたんだな。

 

でないと

ここまできれいに

死をコントロールできない。

ゴールデンウイーク中にすべて収めるだなんて。

 

初演と異なり

刈谷公演では

竹中直人さんの

最後のセリフ、

救いたいなあ

がなくなっていました。

こころから、これでいい、と思いました。

たしかにインパクトには欠けるかもしれない。

でも、セリフが残ると

救えなかった物語になってしまう。

救いのある物語であってほしかったんです。

 

演劇のいいところは

公演中、

作り直すことができることですから。

 

『火星の二人』は

DVDとして遺されることになっています。

であるのでしたら

何度も見直したいですから。

 

そして

できることであるのだとしたら。

 

『火星の二人』は

スタンダードナンバーになってほしいです。

レ・ミゼラブル』のように。

代々、その時々の俳優に引き継がれますように。

 

 

 

 

 

 * * * * *

 

映画『リメンバー・ミー』でさ、

写真がクローズアップされていたよね。

たしかに

写真って

大事だよなあ。

旅立った 

中根敏夫。

そして

居残った

中根憲子。

私の両親の写真です。

 

f:id:CharlieGordon:20180508193102p:image:w360

  

覚えていれば

忘れないでいれば

そこに

意味はあり続けるよね。

 

 

 

 

 

来てくれてありがとね。ここは、がんばる人を応援するサイトなんだ。なんだったら。
cotobatsumugi @ NAKANE Hideto(`・ω・´)