ここは、がんばる人を応援するサイトです。
(中根英登:コトバイウ) あばうと

チョーサーとジョン・ケアードとシェイクスピアと。

 

チョ、チョ、チョ、

チョーサー!?

 

はあーっ?

はあーっ!

はあーっ!

チョーサーねえ!

 

なるほどなあ。

チョーサーかあ。

 

あ。

 

これはこれはいらっしゃい。

 

いや、なに。

 

このポスター、

ものすごく

情報量が多いなあって。

 

このね。

 

名前に込められた意味の深さね。

 

だってさ。

ジョン・ケアードって神様やぞ。

現代ミュージカル界の神様やぞ。

 

マンガ界の手塚治虫

アニメ界のウォルト・ディズニー

に並び立つ人物。

 

そもそも

ジョン・ケアードがいなければ

今のミュージカルの隆盛はないからね。

今でこそ

現代芸能の最先端だと誰もが疑っていないけれども

金持ちが気の向いたときに行くマイナー文化

というどちらかと言えば地味だったジャンルを

一躍スターダムに押し上げた立役者。

本場アメリカだけじゃない。

日本でもやってのけたんだ。

自らの手で。

 

そのジョン・ケアード、

ジョン・ケアードさん、

ジョン・ケアード様、

様かな、様だよね。

様だよね!

ジョン・ケアード様!

いかん、仰々し過ぎる。

一周回って

ジョン・ケアード。

うん。しっくり来る。

 

そのジョン・ケアードが

脚本だけじゃなくて

演出までしてもらえるんでしょ。

 

ちょっとね。

さすがに、ありえない。

直接の指導。

直接の薫陶。

 

ジョン・ケアードを

本気にさせちゃったんだよ。

 

ジョン・ケアードは

ナイツ・テイルを代表作にする気だ。

 

ジョン・ケアードと言えばね。

どうしても

レ・ミゼラブルが代表作なわけですよ。

それぐらい

世界のエンターテイメント界に与えた衝撃は大きかった。

エンターテイメント上の革命

ということばを、正しく捧げて良い

数少ない芸能史上の事件のひとつ。

 

その

レ・ミゼラブル

本気で越しに来ているわけですよ。

ジョン・ケアードは。

 

自分で生んだ最高峰を

自分の手で越える。

 

あの。

先に言っておきます。

 

この

ナイツ・テイルは

数年後、

アメリカのブロードウェイに

いわば逆輸入されます。

そして、

その舞台を携えて

この作品は

トニー賞を取ります。

ええ。

演劇界の最高の賞。

 

その初期メンに

あなたが

選ばれたわけです。

 

後世

こう言われるわけです。

ナイツ・テイルは、

日本の帝国劇場で始まった。

と。

 

レ・ミゼラブルと並ぶ

ミュージカル界の二大看板。

そのもうひとつの大看板づくりに着手した。

それがナイツ・テイル。

 

この

まだ見ぬ大作は

これから

何年も何十年も

途切れることなく公演され続けることになります。

その雛型となるわけです。

あなたが。

 

うん。

えらいこっちゃ(笑)

 

いかん。

これ、

話を壮大にしようとすれば

どこまでも大きくなり過ぎてしまう。

バランスをどこかで取らねば。

 

そうそう。

去年、妹ちゃんが遊んでもらったおっちゃんに

今回遊んでもらえることになったんだよね。

ジャニーズのおっちゃんと一緒に(笑)

 

おっちゃんかあ(笑)

 

え?

堂本光一さんって今いくつ。

39歳かあ。

ホント、あの人も

年を取らないタイプだよな。

いっとくけど

萌音ちゃんも

年とらないタイプだから。

二人は同類だからね!

みんなは同類だからね!

 

ほんと、

なんか、

その、

そっちの世界って

時間が止まっているよね。

 

この1年、

半年も経っていない

って言うけど、

実感だろうなあ。

実際は逆なんだよ。

そもそも時間が流れていない。

周りの世界だけがサクサク日にちが経って行くので

自分たちだけが流れない世界に取り残されている。

回りからみたら萌音ちゃんたちは

若返っているようにすら見える。

うん。

特殊相対性理論だね。

 

そんな

光の速さで動いている萌音ちゃんたちなわけで。

うん。

実際に光っているから

光の速さといっても

間違ってはおらんやろ。

過言であるとは言えんやろ。

おちつきがないのは

そもそも光の速さだからしかたがない(笑)

 

あれ?

萌音ちゃん、どこ行った?

光の速さだから

速すぎて分かんないや。

あ。あの光の筋。

あれが萌音ちゃんかー。

すごいなー。

あ。おかえり。

ちゃんと

天使の梯子を使って

戻って来るんだね。

なんだか律儀だね(笑)

 

うん。

あれだな。

ぼくは萌音ちゃんを

スーパーサイヤ人か何かと

勘違いしているのかもしれない。

いや、メディアのこちら側からしたら

同じことだから。

そう見えるものだから。

まあ、そういうものなのだよ。

 

で。

チョーサーだよ。チョーサー。

言語における英語の歴史は

古英語、中英語、近代英語。

ベオウルフ、カンタベリーハムレット

 

近代英語の中に

ハムレットがあるのではないのです。

ハムレットが近代英語を生んだのです。

同じように

中英語の中に

カンタベリーがあるのではない。

カンタベリーが中英語を生んだ。

 

その中英語を生んだ

カンタベリー物語』を書いたのが

詩人、ジェフリー・チョーサー

そして

ハムレット』、『マクベス』、『オセロ』、『リア王』、『ロミオとジュリエット』、『ヴェニスの商人』、『夏の夜の夢』、『ジュリアス・シーザー』など

シェイクスピアの膨大な戯曲群を持って

近代英語の誕生と成す。

 

その戯曲群の中の1つに

『二人の貴公子』も含まれる。

ジョン・フレッチャーとウィリアム・シェイクスピアの合作。

 

いや、

実は

『二人の貴公子』は知らなかった。

プロットを見ると悲劇っぽいけど

悲喜劇として定義づけられているのね。

喜劇の要素が強そうと思ってもいいかしら。

 

ナイツ・テイルにおいて

原作者を

ジョヴァンニ・ボッカッチョ

ジェフリー・チョーサー

ジョン・フレッチャー/ウィリアム・シェイクスピア

と併記している意味。

 

イタリアのボッカッチョが『デカメロン』と『テゼイダ』を書きました。

それを元に

イギリスのチョーサーが『カンタベリー物語「騎士の話」』を書きました。

それを元に

イギリスのシェイクスピアが次世代のフレッチャーと一緒に『二人の貴公子』を書きました。

それを元に

ジョン・ケアードが日本で『ナイツ・テイル』を書きました。

 

国境などは軽々と越えて

時空を超えて

偉人たちを結んでみせる。

 

ジョン・ケアードは

現代のシェイクスピアになるつもりだ。

 

萌音ちゃんたちを

シェイクスピア

チョーサーに

ボッカッチョに

引き合わせるつもりだ。

 

実はね

前からやるやると言っていた

ソフィーの世界』講座を

なぜやらないかと言ったら

萌音ちゃん、自分で引き寄せちゃうんだもん(笑)

ソフィーの世界の中で実際にあるシーンなんだよ。

ソフィーがシェイクスピアに会いに行くシーンが。

アルベルト・クノックスに連れられて。

そのアルベルト・クノックスの役を

現代ミュージカルの神様ジョン・ケアード自らが

引き受けている

というわけだから。

 

ソフィーの世界』も

誕生日直前の世界。

年齢を越す空気感が

余計いろいろな感慨を増させるのだろうね。

誕生日おめでとう、ソフィー。

 

ずっとね、ぼくは、

ソフィーの世界』のその後について考えていた。

その答えを見つけた。

萌音ちゃんに出会えたからだよ。

まさに今の萌音ちゃんは

ソフィーのその後なんだよ。

童話や物語の主人公たちと幸せに暮らしましたとさ。

めでたしめでたし。

その後は当然

そのような主人公たちに出会い続けるんだよ。

それを体現しているのがあなた。

上白石萌音

 

これは

二次元と三次元の壁の越え方そのもの。

 

夢が一気に幾つも叶う。

まさに、まさしくその状態。

 

その場所に

島田歌穂さんがいるんだよね。

 

日本レ・ミゼラブルの初期メン。

鹿賀丈史島田歌穂滝田栄の並びで

キャンペーンをしていて。

レ・ミゼラブルをきっかけに大ブレークを果たした

レ・ミゼラブルのシンボル。

日本ミュージカル界のシンボル。

 

日本ミュージカル界の歴史の体現者。

 

え?なになに。

ええ。

あ、こんにちは、

ボッカッチョさん。

まさかこんなところでお会いできるとは

思っていませんでしたよ。

え?何ですか。

こちらのおじさま、売り出し中なので覚えておいてください。

ですか。

分かりました。

キャンペーン中なのですね。

年上の方を売り込むとは

度胸ありつつ良くできた人だ。

えーなになに?

え?ダンテ?

さっきのおじさま、ダンテさんだったの?

えっーと。

「ダンテの戯曲はただの戯曲にあらず。神聖なる戯曲である。すなわち神曲である。」

このキャッチフレーズ

ボッカッチョさんが考えたんですねー。

なるほどなー。

コピーライターのはしりかー。

 

なんだかすごいな。

 

ボッカッチョ、島田歌穂、ダンテ

でキャンペーンしている様子に立ち会えるなんて。

 

いや、もう、そんな感じですよ。

堂本光一上白石萌音井上芳雄

の並びで芸能ニュースになるわけでしょ。

 

あ。

とんでもない記事を見つけた。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14168888359

http://flowerpalette2.blog.fc2.com/blog-entry-1000.html

https://www.amazon.co.jp/dp/B01MRUISND

 

そもそも

堂本光一さん、井上芳雄さんが共演するのって

二人の悲願だったんだ。

業界の悲願だったんだ。

 

その間にいるなんて。

萌音ちゃん、迷い込んでない?(笑)

 

夢の中に

迷い込んでない?

 

これはあれだな。

例の儀式を執り行います。

上白石萌歌さんこちらへ。

星の王子さまこちらへ。

 

それでは萌音ちゃん、

萌歌ちゃんのほっぺたをつねってください。

どうですか。

やっぱり萌音ちゃん、痛くないですよねえ。

これはどう考えても夢だよなあ。やっぱし。

ほっぺたをつねっても痛くないのだし。

 

というかさ。

二人して

井上芳雄さんと共演しているだなんて

さすがにどうかしてる。

おかしい。

これはきっと異世界に違いない。

 

でしょ。

やっぱりこれは異世界だよねえ。

それか夢の中か。

そっか、痛くないのだから夢の中か。

どうせ夢やし。

夢だと分かったら、思い切っていきますか。

だってそこに

ボッカッチョさんとチョーサーさんとシェイクスピアさんとフレッチャーさんとジョン・ケアードさんがいるし。

一緒にお茶飲んでるし。

え?コーヒーじゃなくて緑茶なの?

お口に合う?合ってる?

日本ブームだから嬉しい

ですか。

良かった。

 

って

お給仕してるの

歌穂さんですか!

ダメですダメです!

あなた伝説上の方なのですから。

って萌音ちゃんがお給仕することありません!

ゆっくりしてくださいよ、ほんとに。

で。

結局、

光一さんと芳雄さんがお給仕しているわけでしょ。

執事喫茶なのかな、ここは。

 

ぼくが学生の頃、

宝塚ブームが起きて。

ぼくが見たのは

剣幸さんとこだま愛さんの

ミー・アンド・マイガール

なんですよ。

マイ・フェア・レディの女性を男性に入れ替えた歌劇。

天海祐希さんと麻乃佳世さんのバージョンも

有名ですね。

 

ねえ。

東宝

東京宝塚がルーツ。

宝塚からはエースの音月桂さんが参加。

東宝からはエースの上白石萌音さんが参加。

ほらほらほら。

ここで急に緊張しない。

そう思われていることこそ有難いことなんだから。

みんなが萌音ちゃんのミュージカルを

心待ちにしていたのだし。

 

でも結局

優勝は

大澄賢也さんがかっさらうんだと思う(笑)

 

ほら、

そういうのって

あるじゃない?

レ・ミゼラブルだって

感動したー、で、誰が良かった?って聞いたら

テナルディエ夫婦

って答えるじゃない?(笑)

 

方向性は違うけど

そういうおいしい役どころなんだと思う。

主役を食うバイプレイヤーとして。

 

で。

岸祐二さん。

陸王の共演仲間。

ここでほっとする(笑)

おかしい。

視聴率20%やぞ。

お化け番組やったんだぞ。

 

全世界にアピールする

日本ミュージカルの

ベストメンバー

 

原作を1つにせずに

列挙したということは

ジョン・ケアードさん、

けっこう当て書きするつもりだろうなあ。

そもそもこの作品の経緯そのものが

みんなでアレンジを加えることを許容するのだろうなあ。

 

これがすごいことだよなあ。

そしてそれがそのまま

古典として残る。

 

あまり知られていなかった

シェイクスピアの作品を

名作として

次の時代に引き継ぐ。

 

シェイクスピアさん

見ててくださいね。

今の時代だからこそできる

ミュージカルを

お楽しみに。

 

『ナイツ・テイル』

http://www.tohostage.com/kt2018/

 

 

 

古英語

古英語 - Wikipedia

中英語

中英語 - Wikipedia

初期近代英語

初期近代英語 - Wikipedia

 

(以下は英語ですが、上のアドレスの右を押せば翻訳してもらえますし、左下のJapaneseをクリックすれば日本語サイトにジャンプしますよ。)

ジョヴァンニ・ボッカッチョ

Giovanni Boccaccio - Wikipedia

デカメロン

The Decameron - Wikipedia

テゼイダ

Teseida - Wikipedia

ジェフリー・チョーサー

Geoffrey Chaucer - Wikipedia

カンタベリー物語

The Canterbury Tales - Wikipedia

ウィリアム・シェイクスピア

William Shakespeare - Wikipedia

ジョン・フレッチャ

John Fletcher (playwright) - Wikipedia

二人の貴公子

The Two Noble Kinsmen - Wikipedia

ジョン・ケアード

John Caird (director) - Wikipedia

 

堂本光一

堂本光一 - Wikipedia

井上芳雄

井上芳雄 - Wikipedia

音月桂

音月桂 - Wikipedia

上白石萌音

上白石萌音 - Wikipedia

岸祐二

岸祐二 - Wikipedia

大澄賢也

大澄賢也 - Wikipedia

島田歌穂

島田歌穂 - Wikipedia

 

 

 

 * * * * *

 

上白石 萌音さん(@mone_kamishiraishi) - Instagram

上白石 萌音さんはInstagramを利用しています:「やっと、やっと、情報解禁。詳しくはホームページへ。http://www.tohostage.com/kt2018/」

 

上白石萌音オフィシャルブログ「 Moneiro 」

やっと。 | 上白石萌音オフィシャルブログ「Moneiro」Powered by Ameba

 

上白石萌音ラジオ「 good-night letter 」

上白石萌音 good‐night letter - オールナイトニッポン.com ラジオAM1242+FM93 ニッポン放送

 

 

 

来てくれてありがとね。ここは、がんばる人を応援するサイトなんだ。なんだったら。
cotobatsumugi @ NAKANE Hideto(`・ω・´)